箱の折り方を簡単に!折り紙(正方形)で小物入れやゴミ入れにも

折り紙

紙でつくる箱が、簡単な折り方で出来ます。折った箱がいろいろな用途にも使えるので、知っておくと便利ですよ!
 

今回は正方形で、ちょうど折り紙で折れるものになります。箱の折り方を写真付きでご紹介しますね。
 

いくつも作って小物入れにも出来ますし、クズ入れなどにも使えますよ!
 

スポンサードリンク

箱の折り方を簡単に!(正方形の紙)

箱,折り方,簡単,正方形,折り紙
 

正方形の紙で作った、上記の画像が完成形になります。
 

いろいろな種類の箱の折り方がありますが、子供でも簡単に折ることが出来ました
 

すごくシンプルなので、用途の幅も増えそうですよね。用意するものも、折り紙のみですよ。
 

では、箱を折っていきましょう!
 

箱の折り方

【1】赤線に沿って三角に折り、折り目をつけ開きます。
 

【2】さらに赤線に沿って、対角線上にも折り目をつけます。
 

【3】4ツ角の1つを画像のように真ん中まで折り目をつけます。
 

【4】残りの3つの角も真ん中まで折ります。
 

【5】全部の角が真ん中まで折れたところです。さらに赤線の沿って中心まで折ります。
 

 

【6】同様に、上の半分も中心まで折ります。
 

【7】上下が中心まで折れました。さらに左側も赤線に沿って中心まで折ります。
 

【8】同様に、右側も中心まで折ります。
 

【9】左右ともに中心まで折ったところです。ここまで順序どおりに折れたと思います。
 

【10】画像のように左右を残して、開きます。
 

【11】両側の赤○の部分を折り目に沿って、内側に折ります。
 

【12】11で折った部分を入れ込んで、赤○と中心の赤○が重なるように折ります。
 

【13】下側が折れました。
 

【14】上側も手前に持って来て、同様に折ります。
 

【15】箱が完成しました!
 
 

写真ではわかりづらかったという方は、動画でもチェックしてみてくださいね。(折り順が少し前後しますので、ご注意ください!)

 
 

スポンサードリンク

 
 

折り紙(正方形)で小物入れやゴミ入れにも


 

箱の折り方をチラシや新聞紙などで作れば、テーブルに置けば卓上用のゴミ入れにも
 

また、いらないチラシなどで箱を作れば、そのまま捨てられて便利ですし。台所で、生ゴミを入れるゴミ箱としても使えるのでとっても手軽です。
 
 

箱を折って台所で、三角コーナー代わりにできます。
【関連記事】

 
 

折り紙の箱で小物入れに

子供は折り紙が大好きなので、一緒に折ると、箱が増えていきますね。いくつも箱が出来たりするので、小物入れなどに使っています
 

折り紙の大きさで折ると、子供のおもちゃの小物にちょうどいい大きさだったりして。お菓子の空き箱の中に、折り紙で折った箱を入れて小分けにできるようにしました
 

子供には、種類ごとに分けたりすることがとても大変だったりしますよね。ましてや、大きさが小さくて無くしそうなものは、扱いも苦手だったり。
 

管理が難しくて苦手な小さいものも、箱のおかげで片付けしやすいようです。下記の画像は、リカちゃんの小物を分けていれています。
 


 
 
長方形の紙でも箱が作れます!

【関連記事】

 
 

箱を作って節分の豆入れにも!豆まきに必須の鬼の折り紙!

【関連記事】

 

まとめ

1 箱の折り方を簡単に!
2 箱の折り方
3 折り紙(正方形)で小物入れやゴミ入れにも
 

を見てきました。この箱の折り方でしたら子供でも簡単に折れてしまうというところが、とても嬉しいですね!
 

娘もいろいろアイデアが沸くようで・・。
 

先日も箱がたくさん出来たところ、いらない紙をハサミで細かく切って箱に入れたのをいくつも作ってくれました。それを、レストランのスープやスパゲッティーに見立てておままごとが始まり、娘はウェイトレスに早変わり。
 

たくさんの種類の料理を紙で作っては配膳している姿を見て、「高いおままごとセットはいらないんだなー」と痛感しました。紙のおもちゃの方が応用も利いて、さまざまな色に塗れて、出来る料理は無限大!といったところ。
 

改めて、折り紙の威力を実感しましたよ。やはり昔からずっと続いている遊びは、受け継がれるだけのちゃんとした理由があるのですね。
 

3歳くらいのころは折り紙もつぶしてしまうことも多かったので、遊び方が分からなかったというもあったはずですが、5歳になり遊び方が高度になってきて、夢中で遊んでいる娘。
 

その様子を見ている親の方は、その応用力に驚かされ、子供の成長を感じました。ぜひ、親子でも作ってみてくださいね!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました