てんとう虫の折り紙の簡単な折り方!平面だから子供(幼児)と一緒に

折り紙

てんとう虫は、小さくてチョコチョコ動くのがカワイイですね!
 

身長的に花や葉っぱの近くに立っている子供は、よく見つけるのですが、中々捕まえられなくて逃げられたりしています。(笑)
 

昆虫が苦手な娘も「てんとう虫」は好きらしく、花の絵などを描くと多く登場したりするんですよね!
 

そんな鮮やかな花などによくとまっている「てんとう虫」を、子供と一緒に折り紙で折ってみました。
 

簡単に折れる平面の「てんとう虫」を、写真付きでご紹介します。
 

スポンサードリンク

てんとう虫の折り紙の簡単な折り方!

てんとう虫,折り紙,簡単,折り方
 

上記の画像が、簡単な「てんとう虫」の完成形になります。
 

折り紙で「てんとう虫」の形を簡単に折ったあと、ペンで模様と目を描いていきます。我が家の年長の子供が模様を描く際には、親が作ったものを見本として見せたら、簡単に描けました。
 

なのでペンで描いていく工程は、特に問題ないと思います。描き方が、多少違ったとしてもオリジナルの「てんとう虫」が出来るので、それも楽しめますね!
 

子供が折る場合のコツ

 

ただ、今回の折り方は、目安として1/3ほどの所を折るという工程もあります。子供が折る場合のコツとしては、折る部分に線を引いてガイドを付けてあげると、グッと折りやすくなりますから、オススメです。
 

用意するものは、折り紙ペンのみです!
 

では、「てんとう虫」を折っていきましょう!
 

てんとう虫の折り方

【1】三角に折ってさらに三角に折り、黒の点線の通りに折り目を付けて、広げます。
 

【2】タテの上から1/3辺りを、黒線の通りに折ります。だいたいで大丈夫ですよ!
 

【3】折った白い部分の下から1/3辺りを、黒線の通りに上に折ります。
 

【4】黒丸の部分の折り目はそのままにして、広げます。
 

【5】黒線の通りに、手前に折ります。
 

【6】さらに、黒線の通りに手前に折ります。
 

【7】白い部分を真ん中1/3を残して、黒線の通りに裏に折ります。
 

【8】下の部分を、黒線の通りに折ります。
 

【9】裏側にすると、こんな感じです。さらに黒線の通りに、内側に折ります。
 

【10】表にすると、てんとう虫の形が出来ました。点々模様と目を描いていきます。
 

【11】てんとう虫の出来上がりです!
 

写真ではわかりづらかったという方は、動画でもチェックしてみてくださいね。


 

スポンサードリンク

平面だから子供(幼児)と一緒に


 

上記の画像、真ん中と右の「てんとう虫」は、実際に子供が作って模様も描いています。
 

今回の平面のてんとう虫は、だいたいの目安で折る工程は子供には分かりづらかったので、親が線を引いています。線を引かない場合はよく分からなかったようで、線を引いたらサクサク折っていました。
 

折り方などは特に難しい部分もないため、子供(幼児)も簡単に折れますから、一緒に作れますね。また、形も立体でなく平面なので工程もシンプルですし、折る回数も比較的少ないため、とても簡単な部類に入るてんとう虫でしょう。
 

子供と一緒に折るには横並びがおすすめ

 

子供と一緒に折るのにオススメなのが、親と子供が横並びになること。横並びのまま、折る順をひと工程ずつ、一緒に折っていきます。
 

横並びになることで「折り紙の折り方の向き」が同じになり、子供も親のマネがしやすいですから、1つ1つゆっくり折ってみてくださいね。
 
 

平面の花や蝶など、子供と一緒に折れる簡単折り紙!

【関連記事】

 

まとめ

1 てんとう虫の折り紙の簡単な折り方!
2 てんとう虫の折り方
3 平面だから子供(幼児)と一緒に
 

を見てきました。折り方自体に難しいところは特にないので、とても簡単に折れると思います。
 

また平面仕様で工程もシンプルなので、子供も一緒に折れます。しかも、親と子が横並びで折ると、意外とスムーズに折れることがあるので、ぜひ、実践してみてくださいね!
 

子供と一緒に折る際には、「1つ1つを丁寧に焦らずゆっくり」がちょうど良いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました