好き嫌いする子供の対策は?食べ物の料理法と食べやすい工夫3選

子育て

子供が「食べ物の好き嫌い」をしていると、焦ったりしませんか。親としては「何としても食べさせないと!」という思いに駆られることも。
 

食べ物の中でもダントツで、野菜の好き嫌いが多いのではないでしょうか。
 

野菜を食べないと身体が心配になったりしますが、多少の好き嫌いなら、あまり気にしなくても大丈夫!逆に無理やりに食べさせようとするとトラウマになる可能性も出てきます。
 

そうなると見るのさえ嫌になり、克服する機会がうばわれてしまうことにもなりかねません。
 

そんな困った状況にならないように、好き嫌いする子供の対策、食べ物の料理法や食べやすい工夫をして様子をみていきましょう。
 

料理法食べやすい工夫も、それぞれ3選をご紹介します。
 

スポンサードリンク

好き嫌いする子供の対策は?


 

好き嫌いする子供へは、いつもの調理法を変えることで対策をしてみましょう。
 

子供の食べ物の好き嫌いは、素材そのものが嫌いな場合もありますが、親の食べ物への思い込みが子供の好き嫌いの原因になっていることもあります。
 

たとえば、大人が好む調理だと、子供にはニオイやクセが強すぎる場合も。
 

「この野菜の調理法はこれが一番おいしい」

「この野菜にはこの味付けでなくちゃ!」
 

など、親にとっては当たり前のことが、子供にとっては食への大きなハードルになっているかもしれません。
 

そんな時は調理法を変えると、食べられるようになることもあります。よくあるのが、ハンバーグなどに、野菜をみじん切りにして入れてしまう方法。
 

もちろん野菜を摂取させるという意味ではとても役に立ちます。ですが、ずっとお肉に隠していくのではなく、やはり「食べておいしい!」と感じることもとても大切なことだと思います。
 

食べ物の料理法


 

では、どうやって、嫌いなものを食べさせるか?
 

嫌いなものを食べやすくする工夫をためしてみるのは、どうでしょうか。下記の3つの料理法をご紹介します。
 

火を通す時間を変えてみる

例えば野菜なら、日本ですとシャッキリした食感を好みますが、クタクタにして柔らかい方が食べやすいこともあります。
 

野菜によっては、青臭さがなくなって甘味が出ますし。そういった意味で、嫌いなものの火の通し時間を短くしたり長くしたりして、変えてみるのもひとつの手です。
 

調理法を変えてみる

調理法は、焼く、炒める、ゆでる、蒸す、煮る、揚げるなどがありますね。

いつもは蒸していたけれど、揚げてみよう、今回はスープにしてみようなど変えてみても。見た目や食感が違うと、食べやすいこともあります
 

味付けを変えてみる

いつもの味付けの「アスパラにはマヨネーズ」の定番調味料。
 

マヨネーズではなく、ケチャップの方が食べやすい子も。実際、わが子もキュウリにマヨネーズでは食べなくて、ケチャップだったらパクパク食べました
 

親としては「ギョッ!」としてしまう味付けでも、本人の好みにするとよく食べてくれるかもしれませんね。
 
 

こんな野菜も、調理法を簡単に!美味しくできます。

【関連記事】

スポンサードリンク

食べやすい工夫3選


 

食べやすい工夫を下記にて3つ挙げています。また、それぞれの詳細もつづっていきますね。
 

  • 混ぜる
  • 香りをかぐ
  • 育てる

 

混ぜる

野菜の見た目や食感が苦手なお子さんには、ジュースにして、一緒に作ってみては?
 

果物のバナナと牛乳またはヨーグルトをベースにして、野菜を1つ加えて「果物と野菜のジュース」を作ります。加える野菜は、ニンジンや小松菜がおすすめ!
 

野菜を加える量を少しずつ増やしていって、自分好みを探してみてくださいね。そうすることで、混ぜる食材の量や組み合わせで味に変化が出るので、飲み比べるのも楽しいですし。
 

またミキサーで混ぜていく様子にも子供は楽しくて、くぎ付けになりそうですね
 

香りをかぐ

子供はクイズやなぞなぞがとっても好きですよね。
 

そのワクワクの力を借りて、香りを当てるゲームはいかがですか?
 

それぞれの小鉢に数種類の野菜を1種類ずついれて、アルミホイルをかぶせます。かぶせたホイルに数か所(楊枝などで)小さな穴を開けたら、準備完了。
 

アルミの穴から野菜の香りをかいて、何の野菜かを紙などに書き出してみましょう。見た目が分からないため、いつもと香りの感じ方も変わりますから、苦手野菜などのイメージ変化が期待できるかも。
 

【おすすめ野菜】

  • キュウリ
  • トマト
  • ナス

 

育てる

育てる方法も、子供の「どんなふうになるんだろう?」の期待がふくらんで飛びつきやすいです。
 

わが家も、カイワレを育てたときに、「食べてみたい」と初めて自分から口にしました。親側からの食べて見なさいのアプローチよりも、「自分から食べたい」というのがとても意味のあることに感じました。

 

今回は、簡単な豆の育て方です。
 

豆でしたら水に浸すだけで2~3日で芽が出て、1週間ほどでモヤシになります。とっても手軽ですよね。では、手順をみていきましょう。
 

豆の育て方

  1. 豆を水に数時間浸ける
  2. 水を切り、平たい器に広げる(重ならないように)
  3. 朝、晩と水でサッと洗う
  4. 豆が乾いていたら、水をかけるなどしてください
  5. 芽が出て、モヤシくらいの長さになったらい収穫時

 

収穫したら、必ず加熱して食べて下さいね!
 

【おすすめの豆】

  • 緑豆
  • 青大豆
  • 金時豆
  • 黒豆
  • レンズ豆

 
 

このモヤシのレシピでおすすめなのは、天ぷら!

【関連記事】

まとめ

1 好き嫌いする子供の対策は?
2 食べ物の料理法
3 食べやすい工夫3選

を見てきました。

親としては、どうしても子供に「食べなさい!」と言いがちになってしまいますが・・。

まずは、子供のワクワクを引き出せるようなやり方で、試してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました