母の日エプロンの折り紙の折り方を簡単に!母の日や誕生日にプレゼント 母の日やお母さんの誕生日に、「ちょっとした折り紙のプレゼント」はいかがでしょうか。日ごろから、何かとお世話になっている子供の立場の人も多いはず!(もちろん私もです 笑)いつもは恥ずかしくて言えなかったり、言う機会があまりない場合。特に「母の... 2019.04.24母の日
母の日カーネーションの折り方を立体で簡単に!花束を折り紙で作る母の日 カーネーションは、春のお花ですよね。花の旬自体は4~6月になりますので、ちょうど「母の日」にあたる5月は、カーネーション季節のど真ん中。そんな「母の日」に向けて、立体のカーネーションの折り紙で花束を折ってみました!折り方では難しい部分はほと... 2019.04.13母の日
折り紙どんぐりの折り紙の折り方を簡単に!平面だから壁飾りにして秋仕様 どんぐりは、コロコロしていてカワイイですよね!秋になり、枯れ葉の間に落ちているどんぐりを見つけると子供は真っ先に拾いにいきます。拾っているうちに、「家に持って帰る~!」なんて日常茶飯事。そんな、手のひらに大事そうに握った「どんぐり」は、おう... 2019.04.11折り紙
折り紙なすの折り紙の折り方を簡単に!夏野菜のきゅうりと一緒にお盆飾り なすは、旬になると紫の色がとてもキレイですよね!夏野菜の代表と言われているだけあって「なすの紫」、「トマトの赤」、「きゅうりの緑」たちの彩りが店頭に並ぶだけで、夏が来たんだなーと思わせてくれます。今回は、パッとみただけで分かるナスを簡単に折... 2019.04.03折り紙
折り紙きのこの折り紙の簡単な折り方!工程少なく子供(園児)でも秋飾り きのこは、子供が比較的好きで食べやすい食材ですよね。秋になると旬を迎えて沢山出回りますが、今では一年中お目にかかれますから、とっても身近な存在です。しかも我が子(娘)も、大好きなんですよ!そんな、子供にとっても身近に感じる「きのこ」を折り紙... 2019.04.01折り紙
折り紙トマトの折り紙の簡単な折り方!色違いの2枚で両面使用して夏野菜 トマトの真っ赤な色を見ると、おいしそうで食べたくなります!夏の野菜の代表としてのトマトですが、最近ではスーパーで年間通して、お目にかかれる野菜ですよね。トマト好きの娘は類に漏れずに一年中食べていますが、この折り紙のトマトを見たときにも、他の... 2019.03.24折り紙
折り紙とうもろこしの折り紙で簡単な折り方!2枚使用と平面の壁飾りにも 「とうもろこし」といえば、夏の野菜ですよね!甘くておいしいので、子供も大好きな野菜ですし。鮮やかな黄色が映えて、昔、夏休みにおばあちゃんちで食べたトウモロコシを思い出します!スーパーの売り場に並び始める夏が来たんだなーと思わせてくれる「とう... 2019.03.13折り紙
母の日母の日にカーネーション以外の花を贈りたい!花言葉からおすすめの花 母の日は、毎年5月の第2日曜日と定められた「母親にありがとうを伝える日」ですよね!今年は、2020年5月10日(日)が、母の日です。例年、感謝の気持ちとともに、カーネーションを贈る形が定番となっていました。ですが、最近ではカーネーション以外... 2019.03.12母の日
お花見大岡川クルーズは桜時期がおすすめ2020!予約や料金等と雨天は? 大岡川はお花見シーズンになると桜が咲き乱れ、「横浜の花見スポット」として人気があります。京急線「日ノ出町駅」から「弘明寺駅」までの大岡川沿いと、クルーズの花見客でとてもにぎわいます。一帯は、屋台なども出ているので歩いての散策もいいですが、せ... 2019.03.08お花見
母の日カーネーションの折り紙の折り方を簡単に!平面の手紙カードに貼れる カーネーションといえば、母の日ですね。生花のカーネーションを渡すのもいいですが、手紙やメッセージカードに折り紙でカーネーションを折って貼り付け、渡すのも1つの案です。お母さんに普段言えない「ありがとう」の気持ちを、カードを折り紙でデコレーシ... 2019.03.05母の日