出典:http://www.city.yokohama.lg.jp
大岡川は、神奈川県横浜市内を流れて横浜港に注ぐ川で、全長14kmの都市型河川になります。
そして大岡川プロムナードというのは、京浜急行の弘明寺駅付近の観音橋から、中区との区境にある太田橋までの、大岡川沿い3kmほどの距離のことを言うんですね。
こちらはソメイヨシノを主にして500本ほどの桜が植樹されており、桜のお花見のスポットとなっています。
また、川の両岸が遊歩道として整備されているので、桜を身近に感じ愛でながら散策できるため人気があります。
そんな大岡川プロムナード桜の開花予想、ライトアップの日程、屋台やトイレ情報も調べてみました!
大岡川プロムナード桜の開花予想
2018年3月22日(木)の日中に、大岡川プロムナードを散策してきましたので、追記します。
ぼんぼりがすでに吊るされており、桜の木にピンクのぼんぼりが映えていました。
今週末の3月24日(土)からのぼんぼり点灯になりますが、そのころにはもっと桜が咲いていそうですね!
ライトアップ用のライトの設置も、あちこちの桜にされていましたし、ライトアップも楽しみです。
桜の咲き具合は下記、画像をご覧ください。(ソメイヨシノ、ジンダイアケボノ)
【ソメイヨシノは2~3分咲きほど】
【ジンダイアケボノは満開】
~追記ここまで~
出典:http://www.city.yokohama.lg.jp
大岡川プロムナードの例年の桜の開花は、3月下旬となっていて、桜の見頃としては、3月下旬~4月上旬となります。
上記のころになると、桜もかなりのピンクで埋まりきれいな景色を見せてくれるでしょう!
では、今年の開花、満開はどうでしょうか?
さくら開花予想2018より、開花、満開予想を見てみました!
【桜の開花予想を更新しています】
-
【開花日】
- 3月19日
- 3月27日
- 3月28日
【満開日】
今年は例年に比べると、開花も満開も少し早くなりそうですね。
上記の予想ではありますが、その年の気象状況により見頃の時期がずれることもあるので、開花情報は事前に確認してみてください。
また気温が高くなると、一気に開花が進むこともあり、週間天気予報なども併せてチェックしてみてくださいね。
また大岡川プロムナードは、レジャーシート等を敷いて宴会をすることは原則禁止されています(周辺が住宅街のため)ので、散策を出来るような靴でのお出かけをおすすめします。
花見ライトアップの日程
出典:http://www.city.yokohama.lg.jp
恒例の桜のライトアップや「ぼんぼり」点灯もあって、見ごたえありますよ!
- 【ライトアップ期間】 2018年3月24日(土)~4月11日(水)
- 【ライトアップ時間】 月曜~木曜:18時~21時
金曜~日曜:18時~22時 - 【ライトアップ区間】 大岡川プロムナード 観音橋~井土ヶ谷橋(弘明寺駅~井土ヶ谷駅)
- 【ぼんぼり点灯区間】 大岡川プロムナード 観音橋~白金橋(弘明寺駅~黄金町駅)
春といっても夜はまだまだ冷えますので、上着を一枚持っていくなどの防寒を忘れずにしてくださいね!
詳しい区間は、下記「屋台やトイレはある?」項目の案内マップをご覧下さい。
トイレや屋台はある?
※例年の桜まつりのパンフレットからお借りしたので、変更の可能性あり。ご了承ください。
トイレはある?
トイレはあります。何か所かにありますので、散策が楽しめますね。
屋台は出る?
お花見時期は、桜のエリアの全域には出ませんが、一定区間で屋台が出ます。
屋台が出るエリアは大きく分けて二か所(日の出区間、弘明寺区間)になり、2017年の屋台の出店情報での大まかな目安になります。
- 日の出区間
京急日ノ出町駅から徒歩1分程の大岡川沿い~黄金町駅あたりまで
- 弘明寺区間
京急弘明寺駅から徒歩5分程の大岡川沿い~鶴巻橋あたりまで
大岡川プロムナードの基本情報
- 住所:神奈川県横浜市南区弘明寺町ほか
- アクセス【公共機関】:京急本線弘明寺駅から徒歩5分、地下鉄弘明寺駅から徒歩3分
【車】:首都高速道路神奈川3号狩場線花之木ICから約2分
- 駐車場:現地になし ※近隣の駐車場を利用(近隣駐車場の情報はこちらから!)
まとめ
1 大岡川プロムナード桜の開花予想
2 花見ライトアップの日程
3 トイレや屋台はある?
4 大岡川プロムナードの基本情報
を見てきました!
昼間だけではなく、夜のライトアップもあって、2倍楽しめますね!
2018年は開花が例年より早そうなので、防寒できるようにして、お出かけしましょう。
神奈川県の他の名所は神奈川県の桜の名所!お花見に行こうよ2018桜の開花予想からご覧下さい。