脳梗塞を繰り返す原因は?再発によって起こる弊害や再発予防策

病気

心不全と、脳梗塞は関係があるそうです。

先日、西城秀樹さんが心不全でお亡くなりになりましたが、脳梗塞を2度発症されています。

脳梗塞って繰り返すものなのかと漠然と思いましたが、何が原因なのか気になり調べてみました。

また再発によって起こる弊害や再発予防策もあわせて、つづります。

スポンサードリンク

脳梗塞とは?

「脳梗塞」は、脳の細胞が障害を受ける病気です。

どのような状態で脳が障害を受けるのかというと。

脳の血管がすぼまって細くなったり血栓(血のかたまり)が血管に詰まると血流が止まります。

そのことが理由で、酸素や栄養が脳に送られなくなる状態になり脳がダメージを受けます。

この脳がダメージを受けて障害を受けた病気を脳梗塞と呼んでいます。
 

血管の中は全く見えないので、状態もわからず、いきなり起きる怖い病気ですよね。

自分の状態が目で見たりと実際に確認出来ないので、知らないまま進んでいるような感じがして、ますます恐怖を感じます。

また「脳梗塞」のなかでも、詰まり方によって3つのタイプがあるらしいのです。

「脳梗塞」は詰まる血管の太さや、その詰まり方によって3つのタイプに分けられます。

(症状やその程度は障害を受けた脳の場所と範囲によって異なります。)
 

【ラクナ梗塞】
脳の細い血管が詰まって起こる脳梗塞【小梗塞】

脳に入った太い血管は、次第に細い血管へと枝分かれしていきます。

この細かい血管が狭くなり、詰まるのがラクナ梗塞です。

日本人に最も多いタイプの脳梗塞で、主に高血圧によって起こります。

ラクナは「小さなくぼみ」という意味です。
 

【アテローム血栓性脳梗塞】
脳の太い血管が詰まって起こる脳梗塞【中梗塞】

動脈硬化(アテローム硬化)で狭くなった太い血管に血栓ができ、血管が詰まるタイプの脳梗塞です。

動脈硬化を発症・進展させる高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病が主因です
 

【心原性脳塞栓脳梗塞】
脳の太い血管が詰まって起こる脳梗塞【大梗塞】

心臓にできた血栓が血流に乗って脳まで運ばれ、脳の太い血管を詰まらせるものです。

原因として最も多いのは、不整脈の1つである心房細動。

ミスターG・長嶋茂雄氏を襲ったのも、このタイプの脳梗塞です。

引用:http://no-kosoku.net

 

上記の脳梗塞3種類は、再発しやすい順があります。

発症後、自分がどのタイプの脳梗塞なのかを把握しておくことが、今後の予防にも役立ってきますよ。

脳梗塞の前兆は?

脳梗塞の発症前の前兆・症状はどのようなものでしょうか。

下記をご覧下さい。

また脳梗塞は治療にかかるまでの時間が短ければ短いほど、重症化を防ぐ ことになります。

兆候など見つけた場合には、速やかに医療機関を受診してください。

  • 口の動きが悪い、ろれつが回らない
  • 口がいつものように閉じられない
  • 顔がゆがんでいる
  • 言葉が出ない
  • 左右どちらか片方の手足がしびれる・力が入らない
  • 片目が見えづらく感じる
  • 視野が狭くなったり、目の焦点が合わない
  • ものが2重・3重に見える
  • 思ったように文字を書くことができない
  • 人の話すことがうまく理解できない

 
私の友人は、母親との電話中に「なんかしゃべり方がおかしい」とお母さんに対して思ったそうです。

電話を切ったあと妙に心配になり、母親の家の近くに住む姉妹に電話をして、母親の家に行ってもらったそう。

すぐに病院に行き、脳梗塞と診断されました。

ですが、受診が早かったため、お母さんは後遺症もなく全快されたそうです。

後日談で友人は、お母さんの話し方がなんとなく言葉が出てこなくて、ゆっくりだったと話していました。

少しの違和感からでも見逃さないということが、とても大切になってきますね。

脳梗塞を繰り返す原因は?

脳梗塞を繰り返す原因は「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」の疾患があることなどと言われています。

また心房細動という不整脈のある方、脳の大血管(内頸動脈、中大脳動脈、脳底動脈など)に狭窄や閉塞のある方も再発のリスクがあります。

何より、脳梗塞は繰り返しやすい(再発しやすい)病気なんですね。

、再発しやすいことがデータで立証されています。

脳梗塞は、再発しやすい病気でもあります。

「久山町研究」という32年以上にわたる追跡調査によると、

脳梗塞の再発率は発症1年目で10%、5年目で34.1%、5年目で実に49.7%にのぼります。
引用:http://www.noukousoku-prevent.com

また脳梗塞の種類で1番に再発しやすいのが「心原性脳塞栓脳梗塞」となり、次に「アテローム血栓性脳梗塞」、「ラクナ梗塞」。

一番再発しやすい、「心原性脳塞栓脳梗塞」は、重症化しやすく死亡率も上がります。

再発によって起こる弊害

脳梗塞を再発することによって起こる弊害とはどのようなものでしょうか。

再発すると、後遺症が残って日常生活が困難になったり、症状も重症化しやすく命にかかわります。

また今まで話せていたのに、再発することで話す事が困難になる場合も。

人と人とのコミュニケーションの多くは、言葉を介してのものとなりますよね。

その言葉を話すことができないということがどのくらい、ストレスに感じるかは計り知れません。

今まで歩けていたものが歩けなくなるなどの不便さも、生活の行動でも同じことが言えます。

そのため、再発をあらかじめ防止することが肝になります。

再発の予防はどのようにしたらいいのでしょうか。
 

スポンサードリンク

脳梗塞の再発予防

再発の予防には、大きく分けて2つあります。

  • 投薬
  • 生活習慣改善

投薬は、「血液をさらさらにする薬」を医師の指示のもと、一生飲み続けることが大切です。

自分の勝手な判断で薬を止めてしまうと、再発の可能性もグッと上がり非常に危険です。

また生活習慣の改善もあわせて行っていきます。(下記のリンク先を参照)

食事と食習慣を改善

正しい水分補給を心がける

生活習慣を見直す

まとめ

1 脳梗塞とは?
2 脳梗塞を繰り返す原因は?
3 再発によって起こる弊害
4 脳梗塞の再発予防

を見てきました。

若い人は40代でも発症するといわれていますので、予防は大事ですよね。

少しでも脳梗塞の兆候が見られたら、即刻、受診することが肝心です!

西城秀樹さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました